品質保証室 第一部 / 2020年入社S・Kさん
―お仕事内容について教えてください。
製品の品質を保証するため、製品が図面やお客様の要望に合致しているかを検査する仕事が中心です。細かい規格や電気を使う際の決まりに基づき、見た目や寸法、動作を確認します。出荷後に不具合が発生した場合は、現場での調査・修理を行い、品質保証のアフターサービスも担当しています。
―「最後の砦」のようなお仕事をされているんですね。入社前から、電気について学んでいたんですか?
僕は全くの未経験で入社しました!実は大学卒業後、小学校教師として1年間働いていたんです。その後、転職を決意した中で宇賀神電機の求人を見つけて応募しました。正直、最初は通勤距離や休みの制度を重視して仕事を探していました…(笑)。ですが、宇賀神電機を訪問した際に、面接での対応や社内見学で感じた職場の明るく和やかな雰囲気がとても魅力的で、社員の皆さんの温かさが決め手となって宇賀神電機への入社を決意しました。
―全くの未経験なんですね!入社して時間も経ったと思いますが、実際の会社の雰囲気はいかがですか?
入社して感じているのは、会社全体がとてもアットホームな雰囲気だということです。僕は今年の7月に異動で品質保証室に配属され、まだ勉強中の身ではありますが、早く独り立ちできるように先輩方が丁寧に教えてくれて、フォローしてくれます。何でも相談しやすく、話しかけやすい雰囲気があり、とても働きやすい環境だと思います。
―現在の部署で仕事をしていく上で、今後の目標はありますか?
今後の目標としては、実力を証明する「配電制御システム検査技士」の資格を取得することです。二級は受験済みで現在結果待ちですが、合格したら次は一級に挑戦し、上位の資格を取得してスキルをさらに磨いていきたいと思っています。品質保証室の仕事は自分に合っていると感じているので、ここでさらに成長し続けていきたいです。
―とても明るい印象の鈴木さんですが、仕事で楽しいなと思うポイントはありますか?
工場での仕事はお客様と直接関わる機会が少ないイメージがあるかもしれませんが、品質保証室はお客様との窓口として重要な役割を担っています。例えば、立ち会い検査ではお客様と一緒に図面を確認し、寸法や動作をチェックしながら、要望通りに仕上がっているかを確認します。お客様と直接話しながら進めるこのプロセスに仕事のやりがいを感じています。技術に関わりつつ、お客様と接することで信頼関係を築けることが、楽しいと感じています。
―最後に、宇賀神電機への入社を考えている方にメッセージをお願いします。
意見をしっかり伝え、自分の考えを持って行動できる方が向いている職場だと思っています。仕事はチームで進めるため、後輩や上司と自然と関わりながら成長できますし、僕も入社当初から先輩方に支えられ、後輩とも一緒に学びながら日々成長を実感しています。経験豊富な先輩方から技術や知識を受け継ぎ、次世代の技術者として活躍できるよう共に成長していける職場です。宇賀神電機の技術を一緒に未来へつないでいける仲間をお待ちしています!
―ありがとうございました!